• Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • greensnap

PUKUBOOK Succulent picture book

キジカクシ科ツルボラン亜科 ハオルチア属

ピグマエア

Haworthia pygmaea

別名 ピグマエア斑入り 延寿城

葉っぱの先に三角形の窓を広げるレツーサタイプのハオルチアの中で、すりガラスのようにざらついた窓がピグマエアのチャームポイント。ふわふわとした霜をかぶっているように見えます。品種によって、この霜の降り加減やその色、窓に現れる太く白い筋などで美を競います。ピグマエアという名前は「小さい」に由来。
  • 難易度
  • 話題性
  • レア度
  • 予算
    1,800
季節タイプ春秋型
日あたり明るい日陰
耐寒温度-5
開花時期

グレイ表示は一般的なハオルチア属の情報です。

免責・ご注意 PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら

FEATURES/ORIGIN特徴・由来

葉っぱの先に三角形の窓を広げるレツーサタイプのハオルチアの中で、すりガラスのようにざらついた窓がチャームポイントのピグマエア。

ふわふわとした霜をかぶっているように見えますが結構硬くてザラザラした質感です。ホントのすりガラスのように、入る光を和らげるためなんだと思います。ただ分類上は、このザラザラはピグマエアの一番の特徴ではなくて(あったりなかったりするので)、「窓はフラット」「葉先が丸い」といった点がピグマエアらしさ、とのこと。

葉っぱは縦に伸び、がっしりとした10cmほどのロゼットに生長します。「小型」という言葉が「ピグマエア」の名の由来ですが、他のハオルチアと同程度の大きさです。

1月 花芽が出てきました

POINT育て方のポイント

水は他の多肉よりは好きですが、土が乾いてからあげましょう。冬は休眠するので水はほとんど不要です。耐寒性もありがんばれば-5℃まで耐えますが、5℃を保つのが無難。霜よけは必須。自然界では土に埋まっている種です。直射日光の当たらないところで、極端な温度変化は避けましょう。

VARIATION分類群 バリエーション

SNS街のウワサ

SHOPPINGショッピング

  • 特毛羽ピグマエア A0619★ハオルシア 多肉植物★浦部陽向園

    浦部陽向園
    6,621
  • 多肉植物niハオルチア白銀鉄道ジャンボ(銀河鉄道×白銀ピクタ)×白銀堀川(白銀ピクタ×堀川ピグマエア)堀川鉄道J多肉植物カクタスニシさん苗ハオルチア0904-131現品販売7.5cmポット

    フラワーネット 日本花キ流通
    13,200
  • 多肉植物niハオルチア白銀鉄道ジャンボ(銀河鉄道×白銀ピクタ)×白銀堀川(白銀ピクタ×堀川ピグマエア)堀川鉄道J多肉植物カクタスニシさん苗ハオルチア0904-130現品販売7.5cmポット

    フラワーネット 日本花キ流通
    13,200
  • 多肉植物 bphハオルチア 雪之丞×ピグマエアミュータント 7.5cmポット

    フラワーネット 日本花キ流通
    1,780
  • 多肉植物 bphハオルチア ルテオローザ×ピグマエアミュータント 7.5cmポット

    フラワーネット 日本花キ流通
    1,780
  • 多肉植物:ハオルチア ピグマエア*5.5cm

    遊恵盆栽 楽天市場店
    1,320
  • 多肉植物:ハオルチア ピグマエア*10cm

    遊恵盆栽 楽天市場店
    4,400
  • 多肉植物niハオルチア特白窓の特ダルマピグマエアパウダーシュガー多肉植物カクタスニシさん苗ハオルチア9cmポット

    フラワーネット 日本花キ流通
    5,478